投稿情報: 2013/11/09 カテゴリー: 1-What's New, 2-プリスクール・パンダクラブ | 個別ページ
親子で参加できる「英語絵本のお話し会」にどうぞお越し下さい。
絵本読み聞かせ、手遊び、うた、親子アート。
子どもと一緒に、心を分けあう体験ができる素敵な時間です。
First Book初めての図書25選から毎月紹介しています。
感想★★★★★
ブッククラブのあとは、娘がどこへいくにも本を持ち歩くようになりました(3才ママ)
昨日のBaby Book Clubとても楽しかったです。ただ英語を読むことは出来るのですが、どうやって子供たちの興味を引き付けるのか?子供たちの発語を促す設問の仕方など聞いていてとても勉強になりました◎(0才&幼稚園ママ)
アートが楽しかったです。家でもまたいっしょに作ろうとおもいます。手遊びなどもおしえてもらいたいです(0才&2才ママ)
日 時:2014年
1月28日火曜3:30〜4:20pm
対 象:未就園児と保護者
参加費:親子ペア1,000円
場 所:イーマックイングリッシュ青葉
読み手:クレイグ
Circle Time, Book Reading, Babies can move, sing, or stand-up
Date:January 28th Tuesday 3:30〜4:20pm
Baby and Mom(Dad) Fee:1,000yen(one family)
at Emac English School Aoba, Read along with Craig !
投稿情報: 2013/11/09 カテゴリー: 1-What's New, 3-ベビー、幼稚園クラス, 91-ブッククラブ, 年齢別、英語絵本リスト, 語学と子育て | 個別ページ
イーマックでリーディングチャートを作りました。オックスフォードリーディングツリーの本などを含んだ、オックスフォードのeブックサイトで意欲的に読み聴きができるようになっています。生徒の皆さんには無料で配布していますので、是非ご利用下さい。
オックスフォードORTでeブックが無料で読めます!しかもオーディオ付きなので英語で読んでくれます!なんと250冊もあるんです。
↓ 是非見て下さい。
オックスフォードリーディングツリー(Oxford Reading Tree)は多読で活用されている方も多いですね。うちの子達も幼稚園(チムニーズ)で購入していました。
無料なのですから(๑˃̵ᴗ˂̵)و 早速始めましょう!
最初にメールアドレスと、パスワードで登録したら、あとは下記画面から、色々本を選んで一緒に読んだり、聞いたりすることができます。
年齢別(Ages)をクリックしたら、年齢に合った本に分けてくれます。
ママには嬉しいことに、オーディオもついているので、読んでくれます♪
試聴用なので、全シリーズがのっているわけではありませんが、
英語初心者でなければ、練習にぴったりです。
本の表紙の左上の所に、レベル別のラベルがのっています(チャートは公式サイトにあります)ね、これはシリーズ本、フォニックスの本、Project X(男子向け)など種類を示しています。
内容的には、幼稚園〜小学4年生くらいのたくさん本を読む時期に向いています。
単語の意味はストーリーを追いながら「これって***って意味かな」と感じて読んで欲しいです。
ママもパパも、おじいちゃまもおばあちゃまも、子ども達と一緒に英語力を磨きましょうね
Enjoy!
オックスフォード・リーディング・ツリー(オックスフォード大学出版)とは?
イギリスの約80%以上の小学校で採用されている「国語」の教科書です。
10段階にレベル分けされ、頻繁に使う表現が繰り返し登場するため、英語学習用としても最適。
2013年07月29日
オックスフォード・リーディング・ツリーが大阪市小・中学校英語教育指導重点校用の教材として採用されました。
大阪市が今年改定した「市教育振興基本計画」案を基に指定された公立小学校19校にて、
全3年生~6年生を対象に授業内で使用されることになります。
投稿情報: 2013/11/07 カテゴリー: 1-What's New, 3-ベビー、幼稚園クラス, 4-小学生クラス, 91-ブッククラブ, 年齢別、英語絵本リスト, 英語学習資料|無料ダウンロード英語プリント, 語学と子育て | 個別ページ
来週の11月10日日曜日は日本英語検定協会の二次試験ですね。
(二次試験)面接練習のポイントがアップされていました。
イーマックの生徒さんたちも一次試験パスされました♪
2級:小4、中1
準2級:幼稚園年長さん、小1、小3
3級:幼稚園年長さん、小1
4級:小1
今回は中学生をのぞき、アカデミークラスが目立ちます。
本をよく借りて帰るおうちの子が多いようです。
やはり本読みは大切ですね!
初めて英検テストをイーマックで実施したのは数年前。
最初はみなさん興味もあったようで、多くの子ども達が受験しました。イーマックの平均は全国平均より上回っており、よい結果が出ていました。テストにあまりピンときていないお母様方も、びっくりしておられた様子が印象に残っています。
テストの為の勉強はしていないので、いわば「力だめしに」おすすめしたのですが、全国的に英検受験者の低年齢化が進んできて、だんだん「テストの為の勉強」も塾やスクールで増えてきはじめました。
同時に、「力だめし」に受験していたご家族方は、積極的に受験しなくなってきたように感じます。
小学校の間は、結果が出ると本人のモチベーションにつながりますから、少し簡単くらいの級にチャレンジして欲しいと思います。もし受かったら子どもの目の前で、”喜びのダンス”をして見せてあげて欲しいです。子どもはママやパパが喜ぶ姿が一番の励みになりますからね!
落ちたら。。。おしかったね。もうちょっとでした。あなたは「〜〜」が上手なのだから、また次チャレンジしてみよう♪っと。。。ママの暗い顔は絶対見せないように。
幼稚園ぐらいから週1でもレッスンをしている子は、リスニングでバッチリとれますので、絵本を一緒に読んであげて(ママの発音は気にせずに♪)いると、文章問題にも取り組めます。
さて、面接について!
面接会場に来ているのは、圧倒的に中学、高校生が占めています。
面接は試験ほど難しくはないのですが
雰囲気に圧倒されないように、ノックして、ドアをあけ、大きな声で挨拶をする。
自信を持ってハキハキと話すことが大切です。
答えに自信がなければ、3つか4つ続けて言ってみたほうが、黙っているよりも良いです。
黙っていては、採点のしようがありませんからね。
二次試験対策は下記に英ナビ!のリンクをはっています。
(1級の二次試験対策講座はありません。)
Have Fun !
投稿情報: 2013/11/02 カテゴリー: 1-What's New, 5-アカデミークラス, 6-短期コース(英検、フォニックスほか) | 個別ページ
いよいよ今度の日曜日は、イーマックのハロウィンパーティです!
Emac Halloween Party
Sunday, October 20th
3 PM to 6 PM
参加したい方は、eメールでご連絡下さいね。
お菓子代1人300円を当日お支払い下さい。
(300 yen for non-students / trick or treat candies)
Craigのホーンテッドハウスには新メンバーが加わり
(毎年増えているようですが。。。)
また今年も皆さんの叫び声が響きわたることでしょう。
お化け屋敷だけ見に来たっていいくらい、見ものですよ!
コスチュームコンテスト、ハロウィンゲーム、
そして一番の楽しみ Trick or Treat !
お菓子を入れるバッグを忘れずに持って来てね。
I'll see you soon !
投稿情報: 2013/10/15 カテゴリー: 1-What's New | 個別ページ
おとなの英語、無料体験レッスン会 開催!
(お子様連れの方は別室のパンダクラスにてお預かり致します:700円)
10月22日火曜日 1〜2pm 無料です♪
英語に自信がない方も、話せる方も、是非どうぞお越し下さい。
ご予約は [email protected] まで。
※携帯アドレスに、返信が届かない場合があります。
返信がない場合はお手数ですが、お電話を頂きますようお願い致します。
電話受付 092-691-4591(火曜、水曜、金曜 2〜6:30pm、土曜10am〜12pm)
(写真:Jonathan Adler Pen&Notecard Set $28, NewYork)
なんとなくは覚えているけれど。。。
英語勉強しようかな、でも何をやったらいいのか。。。
時々英語を話す機会はあるけれど、自信があまりない。。。
という方、英語の基本から始めませんか。
基本とはいっても、一度通った道。
週1行ってもねぇ、、という気長なレッスンではありません。
できるだけ効率よく、明日から使えるように、今日のうちに覚えられるように、
レッスンプランを立てています。
また長文の読み方練習は、積み重ねて行く事により、
洋書読書へつながっていきます。
先週、すでに開催中の「大人のやりなおし英語02」が終了しましたが、
一度目に長文を読んだあとに、先生から指導されてまた読む二回目は
英語らしいスムーズな話し方に変わっていましたよ。
自立学習できると、また自分の興味もぐんと深くなり、
他の言語を理解することが、とても楽しいことになっていきますよ♪
バイリンガル講師なので、質問が気軽にできます。
是非、体験クラスにお越し下さい♪
「大人のやりなおし英語・ブリッジ」クラス
月3回 火曜 午後1〜1:50
月謝:6,300円(消費税、教材費込み)
・基礎からできる単語、文法の復習
・リスニング力強化で自信をつける
:長文読解力で洋書を読む力をつける
・先生はバイリンガル+外国人(実践レッスンの回)
・ホームワーク添削指導付き
・TOEIC Bridgeサポート(希望者のみ)
投稿情報: 2013/10/11 カテゴリー: 1-What's New, 8-おとなの英語、イングリッシュサロン | 個別ページ
体験レッスン開催します!
9月25日水曜日2:10〜3:00pm 参加費500円
興味がある方是非どうぞお越し下さい。
「大人のやりなおし英語ブリッジ」クラスに参加しない方でも歓迎します。
ご予約は [email protected] まで。
※携帯アドレスに、返信が届かない場合があります。
返信がない場合はお手数ですが、お電話を頂きますようお願い致します。
電話 092-691-4591(火曜2〜6:30pm)
なんとなくは覚えているけれど。。。
英語勉強しようかな、でも何をやったらいいのか。。。
時々英語を話す機会はあるけれど、自信があまりない。。。
という方、英語の基本から始めませんか。
昔習った英語も思い出しながら、上達が肌で感じられる内容です。
力がついてきたら、実践レッスンで外国人とお話しする回もあります。
バイリンガル講師なので、質問も気軽にできます。
「大人のやりなおし英語・ブリッジ」クラス
月3回 水曜(又は火曜)午後2:10〜3:00
月謝:6,300円、教材費:3,000円(4ヶ月分)
・基礎からできる単語、文法の復習
・リスニング力強化で自信をつける
・先生はバイリンガル+外国人(実践レッスンの回)
・ホームワーク添削指導付き
・TOEIC Bridgeサポート(希望者のみ)
お問い合わせ、お申し込みは
[email protected] マクドナルド和枝まで。
投稿情報: 2013/09/11 カテゴリー: 1-What's New, 8-おとなの英語、イングリッシュサロン | 個別ページ
アメリカの図書協会が選んだ「0〜3才に読んであげたい25冊」を毎月ご紹介しています。
お家でまた読んであげられるように、お持ち帰り用のプリントを用意しています。
またママ達と講師が一緒に読む時間も設けていますので、読み方の練習になります。
学校や地域で、英語の読み聞かせにチャレンジしたい方もどうぞお越し下さい。
9月のブッククラブは、
I kissed the baby!
by Mary Murphy
★★★★★ブックレビューより:My 4 month old granddaughter already has a favorite book and it is called I Kissed The Baby. She really responds to this book and looks right at the illustrations. Her little arms and legs really get going and she gets very excited. 低月齢の赤ちゃんの発達を促すとされる「白黒の絵本」です。動物達のうわさばなしで、あかちゃんのイメージがどんどんふくらんでいき、会いたくてたまらなくなりますよ。満を持して登場するあかちゃんは、何度みてもハッピーになります。
内 容:イングリッシュサークルタイム、絵本のよみきかせ、親子アクティビティ
日 時:2013年9月24日火曜3:30〜4:20pm
対 象:未就園児と保護者
参加費:親子ペア1,000円
場 所:イーマックイングリッシュ青葉
読み手:クレイグ
Circle Time, Book Reading, Babies can move, sing, or stand-up
Date:September 24th Tuesday 3:30〜4:20pm
Baby and Mom(Dad) Fee:1,000yen(one family)
at Emac English School Aoba, Read along with Craig !
予約は eメールでどうぞ[email protected]
投稿情報: 2013/09/07 カテゴリー: 1-What's New, 91-ブッククラブ | 個別ページ
親子で参加できる英語絵本の読み聞かせ、ベビーブッククラブがスタートします。
毎月、おすすめの絵本をピックアップしてご紹介します。
英語の読み聞かせにチャレンジしたい方もどうぞお越し下さい。
今月のブッククラブは、
What Makes a Rainbow?
by Betty Ann Schwartz
★★★★★レビュー/絵とリボンのカラフルな色使いは本当にすばらしく、子供も親もわくわくしながらページをめくりました。。。息子が八ヶ月の時に購入しました。
イングリッシュサークル、絵本のよみきかせ、親子アクティビティ
日 時:2013年7月16日火曜3:30〜4:20pm
対 象:未就園児と保護者
参加費:親子ペア1,000円
場 所:イーマックイングリッシュ青葉
読み手:クレイグ
Circle Time, Book Reading,
Babies can move, sing, or stand-up
Date:July 16th Tuesday 3:30〜4:20pm
Baby and Mom(Dad) Fee:1,000yen(one family)
at Emac English School Aoba, Read along with Craig !
予約はeメールでどうぞ!
[email protected]
投稿情報: 2013/07/02 カテゴリー: 1-What's New, 91-ブッククラブ | 個別ページ
2013年はPBS KIDSのスーパーワイリーディングプログラム。
アメリカの各小学校でも開催されている夏の短期プログラムです。
エイゴを読むエクササイズをたくさん用意しています! 5日間でスーパーリーダーに変身しよう!勿論、いつも通りの、楽しくてたまらない5days!
対 象 幼稚園~小学生
5日間 7/29(月)~8/2(金)9:30~2:30
参加費 emac生徒/26,250円 一般/36,750円
*1日目はランチ付き。2~5日目の昼食はお弁当持参、又は1つ300円で承ります。
家族割引2人目以降の参加者は、5,000円割引!
お申し込みは依田まで
又は 電話092-691-4591(火曜~金曜14:00~18:00、土曜9:30〜13:00)
投稿情報: 2013/06/20 カテゴリー: 1-What's New | 個別ページ
世界各国で昨今取り組まれている「21世紀型スキル」。
イーマックのアカデミークラスでは、 批判的思考力(クリティカル・シンキング Critical thinking)で読解をすすめながら、問題解決力、コミュニケーション力をつける英語プログラムを導入しています。
「21世紀型スキル」とは21世紀の国際社会で必要な能力。デジタル時代のコミュニケーションスキル、思考及び問題解決スキル、効果的なコミュニケーション能力などを指します。
いまや世界で国家ぐるみのプロジェクトとして進んでおり、日本においても次期学習指導要領に盛り込まれる可能性もある(教育家庭新聞ニュース)
意見交換、探究活動が大切。。。イギリスのある学校では先生が8割、生徒が2割話していたところを、これではいけないと逆転させたそうです(文部科学省2013年1月)
21世紀型スキルの普及と教育改革のために作られた国際組織、ATC21Sでは4カテゴリ10スキルに分類、その評価方法についてPISA(国際学習到達度調査)で検討が進んでいます。
コンピュータを使ったテスト方法が検討されており、試行的に実施されています。コンピュータを使うことによって、問題を解いた時間も測定でき、思考のプロセスを分析することも可能と考えられています。
「21世紀型スキル」についての測定活動について早々に参加表明をしたのは、イギリス、フィンランド、シンガポール、韓国、オーストラリア、ポルトガルなど。(教育マルチメディア新聞)
今は存在しない職業への準備
「現在米国で需要のある職種のうちトップ10に入っているものはどれも、2004年には存在しなかった仕事でした」(2010年インテル社)
「2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」(2011年NewYork Times)
65%というと、3人に2人はってことです (゜〇゜;)
今は存在しない職業ってどんなのでしょうね♪ 単調な仕事はますます減っていき、専門性に秀でているよりも転身できる力をつけていた方が良いようです。
アメリカ組織のメンバーには、アップル、アドビ、マイクロソフト、サンマイクロシステムズ、インテル、オラクル、Dell、そしてディズニー、LEGO等が名を連ねています(イーマックアカデミークラスで使用している教科書の出版社も入ってます)
“21世紀型スキル”育成で “世界基準”の学力目指す
>つくば市は全校が小中一貫体制となり21世紀型スキルを基盤にした「つくばスタイル科」を新設(2012年)。
>豊島区立千川中学校では「21世紀型スキル」の実践開始(2012年)。
>タブレット端末を使った電子教科書の取り組みが開始(大阪府立大学とシャープ2012年)
>和歌山県の中学校でタブレットを使った取り組みが開始(和歌山市教育委員会と富士通)
タブレット端末の売り上げに大人は注目しがちですが、それは目的ではなく整備の1つだから早く進んで欲しいです。先生達ももっと自由に授業ができたらいいでしょうね(^_^;)
アメリカの各学校(公立)でiPadを使った授業がニュースで取り上げられていたのは2011年。2年も前です!
先生達は「私の生徒で理解が難しい子がいたけれど、ある日iPadを使って授業してみると、とても早く授業が進んだわ!過去5年のスピードをこの1年で進んだみたいよ!」「思いつかないことがたくさんおきて子ども達が次々に喜んでクラスに参加しているんだ!」と興奮気味。
教育用のappも多く出ていますけど英語版が圧倒的に多いです。英語がわかると用途が大幅に広がりますね。
イーマックでもCraigはレッスンでiPadを使っており「とっても有効だ!」とのこと。今年は、欠席の子がオンラインでも参加できるような工夫をします。
投稿情報: 2013/02/04 カテゴリー: 1-What's New, 2-プリスクール・パンダクラブ, 4-小学生クラス, 5-アカデミークラス, 6-短期コース(英検、フォニックスほか), 91-ブッククラブ, 語学と子育て | 個別ページ
10月の第4週目はハロウィーンウィークです\(^O^)/ ドレスアップして、イーマックの お楽しみクラスへいらっしゃい!お友達、ご兄弟も一緒にどうぞ!(10才ぐらいまで)
場 所:イーマックイングリッシュスクール 青葉校(火曜〜土曜)、照葉校(木曜のみ)
日 時:10月第4週目クラス、お問い合せ下さい。
参加費:生徒以外の方は、ファミリーサイズのお菓子を1つご用意下さい。
(生徒以外の参加者は用意がございますので、10月第3週目までにお持ち下さい)
(^-^)/生徒以外の方はお席がわずかのため、お早めにご予約下さいませ。
投稿情報: 2012/10/05 カテゴリー: 1-What's New | 個別ページ
2014.11更新しました。
次回の親子英語サークル(0才〜) 青葉、照葉
参加費:親子1,080円(要予約)
親子英語サークル/青葉 12月2日火曜3:40〜4:20(申込み締め切り11/29土曜)
イーマックでは、2002年から「ベビー&ママ」クラスを行ってきました。
私も、第一子目の娘と一緒に未熟な母として参加したのもこのクラスです。
5ヶ月の頃、小さい体で小さな椅子に座って(座りたがって!)歌の時は肩をヨコに揺らし、なかなか型にはまらないABCパズルの文字をあちこちの方向に向けて苦戦していたことを思い出します。
それにしてもベビー達の集中力の高いこと!
カラフルなポンポンを色別に選別したり、数を数えたり、音楽の歌詞(ものがたり)を聞いたり、教室に並んでハイハイで入っていったり。。(微笑)
大人が赤ちゃんだからと思っているだけで、実はたくさんのことができるんだよ!って毎回新たな発見をもたらしてくれます。
そんな時、母としては「私も一緒に成長しているな」と感じる幸せな瞬間ですよね。
↑ 当時のベビークラスにいる娘(写真左端・数をカウントしています)
クラスで我が子の一挙一動を見るたびに、「(うちの子は天才かも)」なんて。。ひっそりと思いながら、今思えば、自分の方が目がキラキラしていたようです。
英語のクラスというのは、音楽、色、形、動き、音素、と、赤ちゃんや小さな子ども達の五感をグイっと引っ張ってくれ、好奇心をつつきだしてくれます。ましてや、目も鼻も派手なアメリカ人先生は、ちょっとした違う生き物に見えるのか(?)目が離せないようです。
イーマックでは単発で参加できるイベントもありますから、どうぞお気軽にお越し下さい。
○ベビー&ママクラス/青葉、照葉教室
○英語絵本の会ブッククラブ /土曜日1:30-2:20 青葉教室
○ママの英語で茶話会「イングリッシュサロン」/月曜日10:00-11:20 青葉、照葉教室
○1才半からのプリスクール・パンダクラブ(チムニーズ入園優待あり)/青葉教室
何でもご相談承ります。info@emac.jp までご連絡下さい!
青葉教室 福岡市東区青葉7丁目6-3/駐車場有り
照葉教室 福岡市東区照葉3丁目(アイランドシティ中央公園の前)/駐車場有り
投稿情報: 2012/08/01 カテゴリー: 0-emac english school, 1-What's New, 2-プリスクール・パンダクラブ, 3-ベビー、幼稚園クラス, 8-おとなの英語、イングリッシュサロン, 91-ブッククラブ, 語学と子育て | 個別ページ